
マクロビオティックのやり方
糖質制限やファスティングや脂質制限や置き換えダイエットやプチ断食や半日断食など、健康やダイエットや美容に役立つ食事方法はいくつかありますが、日本古来のベーシックで伝統的な食べ物を口にするマクロビオティックもその一つです。マクロビオティックを考えたときに最もこだわるべきものが、主食となる炭水化物です。パンはバターがたっぷりと含まれていてカロリーが高く、スープやベーコンやチーズなどを組み合わせると脂質の摂取が多くなりがちです。
うどんや蕎麦は塩分の摂り過ぎてしまいますし、パスタもオイルが多めで高カロリーです。やはり、伝統的でありながらヘルシーな日本食と言えばお米が主食の和食です。しかし、白米は糖質が多く含まれており意外とカロリーが高めで食べ過ぎると一気に血中の血糖値を上昇させます。そこでおすすめなのが、マクロビオティック用玄米として最適なshinobiブランドの玄米を主食にするという方法です。パサパサしていて甘みが少なく味気ない、水分が少なめでモチモチ感がないのでおにぎりにしにくい、メインメニューとの相性が悪いなど玄米食にはネガティブなイメージがつきまといますが、shinobiブランドの玄米は良い意味で玄米のイメージが覆されるはずです。

白米に負けないしっかりとした甘みが感じられしっとりとした質感でふっくらと炊き上がりますし、程よい粘り気ともっちり感も持ち合わせていておにぎりにしてもボロボロになりません。マクロビオティックに対してストイックでとっつきにくくてハードルが高いという印象を抱いている方でも、無理なく始められて美味しく続けられます。
玄米食にシフトすることで得られるメリットについてですが、よく噛んでゆっくり食べるという習慣が自ずと身につき顎の力が強くなり認知症予防にもなる、脂質の代謝を促すビタミンB群や糖質・脂質の吸収をブロックする不溶性食物繊維が豊富でダイエットにも最適、豊かな自炊生活が豊かな人生につながるなどがあります。
