
おからを使ったダイエットが人気の高い理由
おからとは豆腐や豆乳を作る際に残った大豆の絞りかすです。スーパーなどではおからがそのまま販売されており、スイーツに使用したりおから煮にしてヘルシーなおかずにするといった調理法がありますが、もっと手軽に保管出来る方法として「おからパウダー」を利用したダイエット方法が注目されるようになっています。おからの栄養価は他の大豆製品と比べても非常に優れており、食物繊維や腸内環境改善に役立ち、さらにダイエットサポート効果も得られることから美味しく無理なくダイエットを行いたいという方にとって非常に強い味方となってくれます。
そしておからパウダーを使用することで常温でも数ヶ月保存が出来たり、そのまま使用する以外にも水に戻して使用するなど使用範囲が非常に広いこともメリットの一つです。もともとは大豆の絞りカスということもあり、大豆粉と比較して栄養価に違いがあるのかという声は少なくありません。

おからパウダーと大豆粉を比較すると、前者はエネルギーが421kcalで糖質は8.7g、タンパク質は23.1gで資質は13.6g、食物繊維は43.6gなのに対して、後者はエネルギーが440kcalで糖質が19.3g、タンパク質は41.6gで資質は16.5g、食物繊維は13.7gと原料は全く同じでも栄養価の部分で大きな違いがあることがわかります。実際にタンパク質が少ない点以外はおからパウダーの方が糖質と資質が共に低く、カロリー面でも低い上に食物繊維が非常に豊富なので大豆粉よりも約3倍以上の食物摂取が行えます。
ではどのような点がダイエットに適しているのかというと、この食品は水分を含むことでお腹の中で約5倍に膨らむ特徴があり、食前に食べれば満腹感を感じやすいので食べ過ぎを予防することが出来ます。そして食物繊維が豊富なので、日本人の食生活で不足しがちな栄養素をしっかり摂取し、腸内環境を整えたり食後の血糖値の上昇を抑制する働きも持っています。ダイエット中に多くの方が悩みやすい便秘のトラブルも豊富な食物繊維によって解決することが出来ます。
