
マクロビオティックの効果③
マクロビオティックは、玄米食に変えるだけのもので体質改善の効果が期待できるというイメージを持っている方も多くいます。確かに玄米食を中心にして体質改善を目指せるものですが、マクロビオティックの本質は生き方を変えるというものです。自然の流れに沿って生きることで、健全で平和的に過ごそうというのがマクロビオティックの教えだという点を押さえておきましょう。
ではマクロビオティックを実践することで、どのような効果が期待できるのでしょうか。期待できる効果の1つが、胃腸の調子が良くなって疲れにくくなるという点です。動物性の食品を多く摂取すると、消化に時間がかかるので排出されるまで40時間ほどかかることもあり胃腸への負担が大きくなります。一方で玄米はしっかり噛んで食べると10時間程度で排出されるので、胃腸への負担を減らせます。
また玄米は食物繊維が豊富なことで、便通が良くなるという効果も期待できます。そして食物繊維が豊富な食事をすることで、満腹感が得られやすくなりダイエットにもつながります。
マクロビオティックは、効果によって体質改善が期待できますが、玄米食を食べ慣れていないと挫折してしまう方もいます。そこで玄米食を無理なく続ける方法として、メニューのレパートリーを増やすのも1つの手です。さまざまな調理法を実践して、無理なく続けられるようにしましょう。


